沖縄の勘違いしやすい言葉一覧!文化の違いも紹介!「しんけん?」とは?

たーかー

はいさ~い!

私が県外で働いていた時普通に会話しているはずなのにお互い

???

たーかー

???

ってなることが多かったです

あなたは「いんちき」って言われて喜びますか?

沖縄の人は、「いんちき」って言われたらどや顔をします。

沖縄では「インチキ」=「羨ましい」って意味です。

同じ言葉なのに全然違う意味。

ここでは沖縄独特の表現で誤解が生まれないように、沖縄の面白い言葉や文化を紹介します。

たくさんあるので、しっかり覚えていってください。

この記事を読むことで、沖縄県民とスムーズに会話をすることができます。

目次

女性は自分の事を名前で言う

女性で自分の事を名前で言う方は「ぶりっ子」ってイメージでしょうか?

沖縄の場合ほとんどの女性が名前です。

特に学生だと99%以上といっても言いぐらい名前で呼びます。

逆に学生で「私」なんて言葉を使ったら

なんで大人ぶってるの?

と逆に敬遠されます。

30代でも名前で言う人も少なくないです。

沖縄の人で自分の事を名前で呼んでても気にしないでください。

スポンサーリンク

本人の事を自分と言う

男性は自分の事を

と言うことが多いのではないでしょうか?

沖縄では一人称は「自分と言います。

関西など、相手の事を「自分」と指す地域も多いと思います。

沖縄の人と喋るときは勘違いしないようにしてください。

名前を伸ばして言う

沖縄では男女関係なく、名前を伸ばして呼びます

  • 「みか」なら「み~か~
  • 「みさき」なら「みさき~
  • 「しょうた」なら「しょうた~

こののように必ず名前に「~」が入ります。

そのため喋るのがゆっくりになりますが、気にしないでください。

スポンサーリンク

相手の名前を最初から呼び捨て

沖縄では同年代に

  • 「さん」
  • 「ちゃん」
  • 「くん」

などの敬称は使いません。

基本呼び捨てです。

もちろん社会人として仕事中は敬称を使いますが、プライベートで使ったことありません。

呼び捨てで呼ばれても

この人、何で初対面なのに馴れ馴れしいの?

と思わないでください。

そもそも敬称がないのです。

〇〇しましょうね=〇〇するね

沖縄では

  • 「○○しようね」
  • 「○○しましょうね」

とよく使います。

男性が女性に「トイレ行こうね。」

これは沖縄では普通です。

「○○しようね」=「○○するね」という意味です

だから「トイレ行こうね」=「トイレ行ってくるね」って意味になります。

そのため、「トイレに行こうね」と言っても、一人でトイレに行きます。

帰ろうねと言われても、その人が一人で帰るだけです。

誘っているわけではないので勘違いしないでください。

スポンサーリンク

お風呂に入る=シャワーを浴びる

沖縄には浴槽に浸かるという習慣がありません

そのため、お風呂=シャワーを浴びるになります。

出かける直前にお風呂に入ると言われても驚かないでください。

シャワーだけなのですぐに終わります。

来るよね=行くよね

沖縄では、相手の所に自分一人で行くとき「来るよね」と言います。

「行くよね」とは言いません。

沖縄の人に「来るよね」って言われても

誰が?

と思わないでください。

本人が向かっているだけです。

スポンサーリンク

いんちき=羨ましい

沖縄で良く使われる言葉です。

ズルをする人が多いわけではありません。

インチキ=羨ましい
なんです。

そのためインチキって言われたら喜んでください。

内地(ないち)=県外

内地(ないち)とは、沖縄県以外の都道府県の事を言います。

服(靴)が狭い=服が小さい

靴や服が小さくて入らないとき、沖縄では『服(靴)が狭い』と言います。

普通に言うので「???」とならないでください。

チリ箱=ゴミ箱

沖縄では、大きい物も小さい物も不要な物を「チリ」と言う人がいます。

チリ=ゴミ
です。

チリ箱=ゴミ箱
になります。

つかまえて=持っておいて

沖縄では
つかまえて=持っておいて
と言います。

荷物を「つかまえて」と言われても、中に動物などの動くものが入っているわけではありません。

クーラーが逃げる=気温が上がる

沖縄ではエアコンを付けている時に、窓を開けて冷気が外に行くときに

クーラーが逃げるよ!

と言います。

沖縄のクーラーは動くわけではありません。

窓を閉めて!という意味です。

自練=自動車学校

沖縄では自動車学校の事を「自練」と言います。

聞きなれない言葉だと思いますが、18歳の子供が良く使う言葉です。

スポンサーリンク

シーミー(清明祭)=お墓の掃除

シーミー(清明祭)とは沖縄の4月によく耳にする言葉です。

お墓の掃除も兼ねて、親戚一同集まってお墓で宴会をします。

沖縄では伝統的な行事です。

上等=素敵

怒っているわけでも、喧嘩したいわけでもありません!

沖縄では上質な物を、【上等】と言います

「この洋服上等(お洒落・似合ってる)だね」と使います。

最高級の誉め言葉です。

そのため上等と言われたら驚かず、喜んでください。

スポンサーリンク

しんけん?=本当?

しんけん?って言われると、真面目?って聞かれていそうですよね?

しんけん?=本当に?

って意味なので、真面目にしなさい!って意味ではないので、勘違いしないでください。

生活をしてても困ることがあるので、もし沖縄に移住した時に困らないように、沖縄の文化を紹介します。

バスは手を挙げないと止まらない

沖縄のバスは定時に来ません

だからバスの到着時間が遅れていたら、待っている人が居ても乗りそうになかったら止まることはありません。

乗りたいなら手を挙げて乗りたいアピールをしてください

スポンサーリンク

バスは時間通り来ない・2台一緒に来る

上記で言ったように、沖縄のバスは基本時間通り来ません。

バスが来ないからと焦らないでください。

遅れるのが普通です。

そして遅れすぎて、同じ番号のバスが2台連続で来ることもあります

そのぐらい時間通り来ません。

飲み会の開始時間に集まらない

沖縄は飲み会の開始時間=家を出る時間です

開始時間になっても一人も来なくても焦らないでください。

それが普通です。

そして開始から2時間後に来る人もいます。そこから本当の開始です。

開始する前に酔わないように注意してください(笑)

沖縄は電車がないため、時間を気にせず長時間飲みます。

開始時間から、4時間以上は開かれると思ってください。

まとめ:沖縄の言葉の使い方で勘違いしないで

いかがでしょうか?

県外とは違うことがたくさんあったと思います。

おそらくこれ以上にもっとあると思います。

私も県外で働いているときは、何度も誤解されることがありました。

沖縄の人と喋るときは、別の国の言葉を喋っていると思っておいてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次