はいさ~い!
「なんくるないさー」って沖縄の
おおらかな雰囲気が伝わるから良いよね☆
沖縄の人はのんびりだからね~
なんくるないさー=のんんびり、本当の意味はそんな事ないんです!
なんくるないさーを直訳すると
「なんとかなるよー」
です。
そう捉えると、のんびりな雰囲気が感じられますよね。
しかし本当の意味はもっと奥が深いんです。
そして、本当の言葉で説明すると
「ちゃんと準備したから大丈夫だよ」
になります。
そのため、のんびりで大らかという、楽観視で使っているのは。実は間違っているんです。
その理由を詳しく説明します。
なんくるないさーの本当の意味は?
なんくるないさーは、先ほども説明した通り直訳すると
「なんとかなるよ」
です。
しかし、そこに「まくとぅそーけー」が入ると、全く別の意味になるのです。
「まくとぅそーけー」は漢字で書くと
- まくとぅ=誠(まこと)
- そーけー=したら
これを日本語に訳すと
「正しい事をしていれば」
です。
それでは正しい事とは何なのか?
何とかなるためには準備が大事
あなたも学校に行っていた時、テストを受けたことがあると思います。
まったく勉強しないでテストにのぞんだ時
- 不安はなかったですか?
- 何とかなると思えましたか?
- なんとかなりましたか?
ほとんどの人が不安になるし、失敗したこともあると思います。
それでは何とかなったのはどんな時ですか?
勉強を頑張って、テスト対策をしたときじゃないですか?
準備をして自信が付いた時こそ「なんとかなるよ!」って思えませんか?
何事も準備を怠っては何ともなりません!
勉強でもスポーツでも、準備もせずに成功する人なんてほとんどいません!
もう一度言います。
何とかなるために大切なのは準備です!
まとめ:なんくるんないさーは、準備して余裕がある人が使う言葉
のんびりで大らかという、沖縄の県民性は間違ってないと思います。
だからと言って「なんくるないさー」は、何もかもあいまいにしているわけではありません。
これから「なんくるないさ~」って言葉を聞いたら
おっ?ちゃんと準備をしているんだな!
と思ってくださいね。
コメント